• tata
  • bookshop
  • gallery

「清里現代美術館アーカイブブック エフェメラ展」

清里現代美術館

2023.2.2 - 3.5(会期延長いたしました)

清里現代美術館の膨大な美術書籍・資料、エフェメラ等のアーカイブをまとめ、出版するプロジェクトがはじまります。

 

全3巻で刊行し、1巻目は「Ephemera(エフェメラ)」のみに焦点を当てた内容となります。2巻目を「Fluxus(フルクサス)」、3巻目を「Joseph Beuys(ヨーゼフ・ボイス)」で、今後刊行予定です。

 

2023年1月28日よりMotion Galleryにて制作費のクラウドファンディングを募集しています。

URL : https://motion-gallery.net/projects/kiyosato_archive

(2023年2月28日で終了しました。目標金額を超えてたくさんの方からご支援いただきました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。)

 

クラウドファンディングに合わせ、第1巻「Ephemera」に収録されることがなかった清里現代美術館所蔵(現 telescope@art美術古書店)の1960〜1980年代を中心とした貴重なエフェメラを展示いたします。

 

どうぞこの機会にご高覧ください。

 

 

 

空間・什器デザイン 安川流加 LUKA YASUKAWA DESIGN

© telescope All Rights Reserved

  • 展示概要 / Exhibition Information

    展示タイトル : 「清里現代美術館アーカイブブック エフェメラ展」
    会期 : 2023年2月2日(木) - 3月5日(日)(会期延長いたしました)
    営業時間 : 13:00-21:00
    休廊日 : 月・火・水曜日 
    入場無料
    お問合せ : info@tata-books.com
  • 清里現代美術館について / About Kiyosato Museum of Contemporary Art

     清里現代美術館は1990年に伊藤四兄弟が私財を投じて設立した個人美術館です。
    次男修吾氏が館長として清里に常駐し、三男の信吾氏は東京都の中学校で美術教諭を続けながらコレクション収集、展示のディレクションを担当。長男修身氏、四男勝朗氏は人的・資金的協力を行い、運営援助の立場で美術館を支えました。
    ヨーゼフ・ボイス、アーノルフ・ライナー、フルクサスを柱に現代美術を常設展示する、当時は大変ユニークな美術館でした。開館15年間で約10万人の来館者を数え、兄弟の健康上の理由から2014年に惜しくも閉館しました。
     閉館後、兄弟は静岡に居を移し穏やかに暮らしておりましたが、この美術館のコンセプトを成した信吾氏が2017年に急逝。美術館の閉館時と信吾氏の急逝を機に、作品類は整理されましたが、信吾氏の住まいには彼が収集した美術書籍・資料、エフェメラなど膨大に残されていました。

     私は信吾氏の教え子でもあり、美術館の立ち上げスタッフでした。退職後も信吾氏の選書による美術洋書の古書店を自社サイトで運営、諸事情で中断するも閉館に伴い再び信吾氏の勧めで再開しました。信吾氏の急逝後、館長修吾氏からそれら資料を管理・整理のため預かり受けて今に至ります。

     私は遺族の助けになればとネット古書店で販売もしてはいますが、私設とはいえ本来は美術館のコレクションだったもの。

     どなたかの研究他などに役に立てていただく機会があればと思っておりました。信吾氏が遺した何台ものPCには、膨大な資料をデジタルでアーカイブ化しようと格闘した痕跡が残されています。志すも果たせなかった夢を、そのコレクションの重要性に気がついた若い皆様の力によって時を経て今、アーカイブされます。

    廣瀬友子(telescope @art美術古書店 店主・元清里現代美術館 スタッフ)
  • 書籍概要 / Details

    掲載予定アーティスト

    瀧口修造、松澤宥、Claes Oldenburg、Cy Twombly、Daniel Buren、Donald Judd、Ellsworth Kelly、Hanne Darboven、John Cage、Marcel Duchamp、Robert Rauschenberg、Stanley Brouwn、Tony Cragg、Wolfgang Laib など

    Concept : Tomoko Hirose 廣瀬友子(telescope), Kota Ishizaki 石崎孝多(tata), Tanuki
    Editing : Tomoko Hirose 廣瀬友子(telescope), Kota Ishizaki 石崎孝多(tata)
    Design : Tanuki
    Photo : Shinsui Ohara 尾原深水
    Photo assistant : Yoshihiro Tsunemi 常見佳裕
    Proofreading : Miho Otobe 乙部美帆 
    Translation : Kaori Yasunaga 安永佳織
    Printing Director : Akira Hirai 平井彰
    hardcover
    500 pages
    257 x 185 x 39 mm
    color
    edition of 1500 copies
    2023
    ISBN 978-4-9912986-0-8
    ¥9,350 (tax incl.)
    printed by kato bunmeisha 加藤文明社
    published by telescope
    distribution twelvebooks
  • メディア掲載

    HITSPAPER
    http://antenna7.com/kiyosato-archive/

    Tokyo Art Beat
    https://www.tokyoartbeat.com/events/-/Kiyosato-Museum-of-Contemporary-Art-Archive-Books-Ephemera-Exhibition/4E17543D/2023-02-02
  • later
  • earlier

©tata-books.com